大阪市の耳鼻科 城東区にある耳鼻科・耳鼻咽喉科の松谷クリニック。専用駐車場があります。

MENU

医療法人潤優会 松谷クリニック

みみ・はな・のど・かぜ 耳鼻咽喉科・麻酔科

診療受付時間
アクセスマップはこちら

TEL:06-6923-8733

受付時間 8:45~12:30/
15:15〜19:00
WEB予約時間 9:00~12:00 /
15:30~18:30
WEB予約はこちら

予約専用電話番号 050-5577-6913

診療受付時間
アクセスマップはこちら
よくあるご質問

設立周年記念パーティがありました

2016年06月28日 10:50 カテゴリ: スタッフブログ

みなさんこんにちは。

梅雨に入り、雨が続いている今日この頃ですが・・・みなさんいかがお過ごしでしょうか。

当クリニックでは6月25日(土)に、毎年行われる法人の設立周年記念パーティがありました。

今年は京橋にある、ホテル モントレ ラ・スール大阪で行いました。

 

今回は「志を共有する会」ということで、日頃院長先生とゆっくり話をする機会があまりない中、院長先生が普段から思っている事や、目標や理念などを皆で共有する事ができました。

パーティの中では、新しく加わったスタッフ、既存のスタッフの紹介や、ドリームプランプレゼンテーションのDVD

上映など、笑いあり、涙ありの楽しい時間を過ごすことができました。

これからも松谷クリニックと千里中央ENTクリニック、そして法人としてチーム一丸となって、「ここに来てよかった」と思っていただける医療機関を目指し、診療を行っていきます。

 

パーティ10

 

舌下免疫療法についてご存知でしょか?

2016年04月01日 17:18 カテゴリ: スタッフブログ

そろそろ花粉がスギからヒノキに変わりつつあります・・・

皆様調子はいかがでしょうか?

私は毎日鼻水、鼻づまり、くしゃみに悩まされています。

 

当院では花粉症に対して、初期治療、レーザー治療、舌下免疫療法を行っていますが、

今回は舌下免疫について少しお話しします。

舌下免疫療法は、スギの飛んでいない時期(6月~11月の間)にはじめることのできる新しい治療法です。

365日毎日、舌の下にスギのエキスを滴下して、少しづつ体に慣れさせていき、スギ花粉によるアレルギー症状を和らげます。

すべての方に効果が出るわけではありませんが、2年3年と治療を続けていくと、スギ花症がなくなる、もしくは軽くなる可能性もあります。

 

この治療は、花粉の飛んでいない時期も飛んでいる時期も関係なく、毎日続けなければならないので、面倒だったりするかもしれませんが、今のこの時期がとても辛く、仕事や学業に影響がある等、悩んでいらっしゃる方にはお勧めいたします。

実際にこの治療をされている方も、「こんなに辛い花粉症が一生続くことを考えると、2~3年のことなら我慢できる」と仰っていました。

 

★舌下免疫治療についての詳細は当院のホームページ下の方にもサイトがございますのでそちらもご覧ください。質問等ございましたらお気軽にご相談くださいませ。

★4月6日担当医変更のお知らせ★

2016年04月01日 12:41 カテゴリ: スタッフブログ

 

4月6日(水)午前の診療担当医が変更になります。

松谷院長→石島先生となります。

なお、午後の診療担当医は前田先生です。

ご了承くださいませ。

securedownload担当医変更

 

ここ最近、やっと暖かい日が続き春らしくなってきました。至る所で桜が咲き、ついつい歩いている足を止めて見入ってしまいます。

4月は入学や進級、入社と、新生活の始まりの方も多いと思います。わくわく、ドキドキの反面、環境が変わり体調も崩しやすい時期でもあります。みなさま体調管理にお気を付け下さい。

私事ですが、昨日京都に桜を見に行きました。京都の清水寺の桜は、まだ満開には少し時間がかかるようです。

が!!場所を変えとあるお寺(1番大事なお寺の名前忘れました。泣)で、素晴らしい桜の木を発見!!!

今週土曜日は天気がいいような・・・みなさんもお散歩がてらお花見いかがでしょうか??

最後に、一枚。京都の桜の写真をどうぞ・・・

skaurasakura

低年齢化しています、花粉症!!

2016年02月17日 17:53 カテゴリ: スタッフブログ

皆さんは花粉症が低年齢化してきていることをご存知でしょうか?
小中学生を対象に行われた調査では、スギ花粉症の有病率が13%から29%に増加しています。
1998年と2008年のスギ花粉症の有病率を比較すると5~9歳では7.5%から13%とほぼ倍増しています。

お子さんの「咳や鼻づまりによるいびき」、「目や鼻をこすることによる皮膚の赤みや鼻出血」、「鼻をすする、眼鼻をこする、瞬目が増える、口呼吸をしてる」などの症状が当てはまる場合、花粉症の可能性もありますので、一度ご相談ください。

へっくしょん

★2月、3月、4月の水曜午後担当医のお知らせ

2016年02月02日 15:54 カテゴリ: 新着情報

2月3日、17日⇒前田医師

2月10日、24日⇒松谷院長

 

3月2日、16日⇒前田医師

3月9日、23日、30日⇒松谷院長

 

4月6日、20日⇒前田医師

4月13日、27日⇒松谷院長

ご迷惑おかけ致しますがご了承ください。

インフルエンザ・アデノウイルスが流行ってきています

2015年12月09日 15:36 カテゴリ: スタッフブログ

こんにちは!皆様体調はいかがでしょうか。

ここ最近、インフルエンザ・アデノウイルス感染症が流行ってきています。

★アデノウイルスの代表的な症状

・喉の腫れ、痛み

・目やに、目の充血

・38度~40度近い高熱

 

★インフルエンザの代表的な症状

・38度以上の高熱

・関節痛、筋肉痛、頭痛

・全身倦怠感、食欲不振

 

疑わしい症状があれば、医師の判断で検査をおすすめします。

上記2つとも、感染力がとても強いウイルスですので、うがいや手洗い、マスクの着用など最低限の予防を心がけましょう。

 

新しい絵本が仲間入りしました!!

2015年10月20日 11:35 カテゴリ: 医療情報

新しい絵本”ハクション大魔王”が仲間入りしました!!

季節性アレルギーや通年性アレルギー性鼻炎で鼻症状やくしゃみなどでお悩みの方も多いのではないでしょうか。アレルギーについてのお話がたくさん書いてありますので診察待ち時間のあいだにぜひご覧ください。

12096242_995670670495672_8026170417982751727_n

インフルエンザの予防接種が開始しております。

2015年10月20日 11:29 カテゴリ: 医療情報

みなさん、こんにちわ。 松谷クリニックです。

10月に入り、どこの地域でも秋祭りが催され地車や神輿を担ぐ光景をよく目にします。 私事ですが、先週日曜日友人の地元の秋祭りに参加させていただきました。初めて間近にみる地車はとても迫力があり、興奮しました。しかし、朝晩が冷え込む季節、日が落ちて行くにつれ肌寒かったです。みなさま、お身体ご自愛くださいませ。

だんじり

さて、当院は10月13日よりインフルエンザの予防接種を開始しております。午前、午後診察とも接種可能人数に制限がございます。たくさんのご予約をいただいており、ご希望のお日にちに添えないこともございますので、できるだけ早めのご予約をお願い致します。 なお、インターネットでワクチンのご予約をされる、13歳未満のお子様は、1回目の予約取得後、必ず2回目も続けてお取りいただくようよろしくお願いいたします。(一旦ログアウトし再度ログインしていただくと2回目のご予約が取れます

インフルエンザ予防接種をご希望の患者様へ

2015年09月30日 11:33 カテゴリ: 新着情報

予防接種のご予約はインターネットからでも受付できます。

通常のオンライン予約より、インフルエンザワクチン接種のご予約を選択してご入力ください。

予約開始 10月2日(金)~    接種開始 10月13日(火)~ となります。

6ケ月以上13歳未満は2回接種となりますが、2回目の接種は3週間~4週間空けてください。

キャンセルについても同様に入力して頂けます。

インターネットから予約された方は、事前に予診票を取りに窓口までお越しください。

【大人】2,500円  【お子様】2,000円/1回(6ケ月~13歳未満)

※接種当日は、診察券・保険証・ご記入希望の方は母子手帳をお持ちください。

重要なお知らせ~予約受付時間の変更について~

2015年09月05日 14:37 カテゴリ: 新着情報

順番取得システムの外部予約受付開始時間が

午前診 9:00~12:00 午後診 16:00~19:00

に変更となりました。

ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。

花粉症、中耳炎、外耳炎、蓄膿、アレルギー性鼻炎等のご相談は大阪市 耳鼻科の松谷クリニックへ。

〒536-0021 大阪市城東区諏訪1-17-5 セレニテ放出リアン TEL/06-6923-8733 FAX/06-6923-9987